2008/09/24

【Sound Works】音楽制作環境に関する雑感2008

◎約一年前に書いた「音楽制作環境に関する雑感」に関する近況をば。

◎とりあえず今の環境は「シンプル」この一言につきる。 特に前回のエントリから機材関係は変わってない(売り払ってない)が、ことDTMに関して言えばMOTIF(以下餅)をMacに直接USBで繋いで…それで終わり。 餅の音源部も使っておらず、完全にマスターキーボード状態である。 一時の機材オタクはどこ行った?

◎しかしそれを意識すること ──もうちと具体的に言えば、どのデバイスが何に繋がっていて、コントロール信号が何Chのどういう信号で、音声信号はどこから流れてどこでミックスされるか…といったことを考える必要性が、全く無い。 極端、音声がMacから出ているのか餅から出ているのかが「どうでも良くなる」ぐらい、一体感のある環境である。 大昔YAMAHA W5一台で打込みに励んでいたあの頃に回帰した様な、そんな錯覚さえ憶えてくる。

◎理由はいろいろあると思う。Macを餅の上に乗っけておくと収まりがいいとか、餅の操作子を使ってるからとか、結線がUSB1本で煩わしいセッティングが全く必要ない(初期設定だけは必要だけどね)とか…Logicの側も一役買っていて、確かにウィンドウは多いけど一枚一枚の情報量が少ない(決して足りないのではなく、スッキリしてる)のは、それこそハードウェアシーケンサーの感覚に近い。
きっと、KORG OASYSの目指したものも、こういう感覚の延長線にあるのだろう。

◎…そんな感じで今の環境は非常に満足だし、以前の悩みだった「音楽制作か保守か判らない」と言う迷走も無いので非常にライトな感覚で音楽作りが楽しめているが、不満が無い事も無い。
小さいことを言えばマウスが使えない事(笑)、根本的なことを言えば機材が減らない事だ。 餅は今の所「MIDIキーボード」でしかなく、Macとの音声やりとりはMac本体の音声出力か、オーディオインターフェースを必要としている。 ここが不満と言えば不満。

◎USB2.0の帯域幅があれば、24Bit・48kHzオーディオストリーム数本+MIDIデータの転送ぐらいできそうなものだが、今の所それが実現しているMIDIキーボードは非常に少ない。(実用性も含めて考えるとTonePort KB37ぐらいか?) KX8なんて、あれほど図体でかいのだからAudiogram相当のオーディオI/F内蔵してくれれば…本当にUSBケーブル1本で完結する音楽制作環境が作れるんだけどなぁ。

◎結局私が求めるものが「USBオーディオI/F内蔵88鍵MIDIコントローラ」であることは変わらない…と言う事か。何しろ前回もこのオチだったのだw 是非YAMAHAに出してもらいたいものである(笑)

0 件のコメント: