【Sound Works】YAMAHAの新製品3つ
◎YAMAHAから新製品3つのニュースリリースが発表された。 丁度時期的にWinter NAMMの寸前の時期なので、それに合わせて…と言いたいとこだが、3つのうち2つはNAMMと関係ないんだな。 これが。
マスターキーボード・コントローラとしての機能の他、Cubase4、、SONAR6、Logic7.2、DP5.1のトランスポート等の機能も持つ。 またソフトウェアシンセサイザーのコントローラにもなるが、例によってCubase AI(もしくはExtensionを組み込んだCubase系)との連携が最重要視されているため、Steinberg以外の「DAW付属ソフトシンセ」もしくは「DAWベンダーのソフトシンセ」には一切対応してない。(具体的にはCalkwalk、Apple、MOTUのソフトシンセはコントロール出来ない)。
◎フレーズアルペジエータも搭載しているが、これもテンポ同期はCubase系のみだ。事実上Cubaseユーザー(もしくは初めてDTMに手を出そうと考えているユーザー)専用コントローラーみたいなもんだ。 うーん、これだと個人的にはKONTROL49のほうに興味をそそられてしまうなぁ。 これならLogicやその他のソフトシンセもコントロールできるし。
というか正直「KX」の型番を名乗るなら、それこそMainStageにマッチする様なライブキーボードとして出てきて欲しかった。
一応プレイアビリティも考慮してるとは能書きに書いてあるけど,鍵盤の型式を書いていないんじゃなぁ…FSじゃ無さそうだな。
0 件のコメント:
コメントを投稿