ITmedia:Windows Vistaマシンの価格は非常識か
それでもMacを買う?
◎この二つの記事、出所がまるきり同じである。 要約すると
店頭にあった2台のうち1台は14インチモデルのHP製DV2946NRで価格は699.99ドル。4Gバイトのメモリと320GバイトのHDDを搭載している。これは1299ドルのMacBookの2倍の容量だ。グラフィックスメモリはMacBookの144Mバイトに対して356Mバイトある。不思議だ。Vista搭載ノートPCがこんなに充実した機能でこれほど手ごろな価格で売られているのに、MacのデスクトップとノートPCは勝負できるのだろうか。
◎私がこのMacBook(竹+メモリ増設で18万)を買った時、寧ろ安い位かと思ってたんだが実際は違うらしい。 しかし半額ってことは無いだろう…ってことでこの記事で引き合いに出されてるHPと、ついでにDELLの価格をチョイと調べてみた。すると…
現行MacBook竹…
¥154,800HP dV3000/CT…
¥149,100 (ただしCPUは2.5GHz、HDD120GB、メインメモリ2Gの構成)
DELL Inspiron1525…
¥128,579 (CPUは2.4GHz、HDD250G、メインメモリ2G。 802.11n対応無線LAN・Bluetoothつき)
ふむ、いくらなんでも700ドル…7万円って事は無いが、確かに安いな。
しかもこの二つ、どちらも液晶はMacBookより大きくOfficeもついてくる。
◎何がこの価格差を生むのだろう。 AppleがMacブランドで消費者(信者)からカネをぼったくっている? まあブランド料を取られているのは否定しないけど、それだけではないと思う。
まず根本的な点としてMacは「販売店での値下げをしない」一方で、元記事の「半分の価格」はあくまでも量販店の価格だ。
つまるところ量販店の利幅が全然違うし、恐らくはメーカーの卸値設定もギリギリまで利幅を削っているのだろう。しかしIntel採用後のMacはハードウェア的には殆どWinノートと変わらないのだから、パーツだけで見れば製造原価はさほど変わらない筈だ。
とするとその差を生むのは… 生産ロットと、「内部パーツ以外の部分のコスト」の差ではないだろうか。
◎ロット量で見れば、MacBook(と言うかAppleのハードウェア全体)は2〜3世代はパーツを使い回すことで生産数量を稼いでいるがそれでもWinノートの数量には遠く及ばない。 量産効果はWinノートのほうが高く出るだろう。
ここでいうパーツとは内部的なマザーボードとかCPUとかそういうのでなく、筐体やキートップ、フレームといった「メカ部品」だが、もう一つPCを構成する「パーツ」がある…それはOSだ。
◎実は最初に「それでもMacを…」の記事を読んだ時、この言い回しが気になった。
5. Windows Vista搭載PCの市場販売支援はこれまで地味なものだった。だがMicrosoftは3億ドルを掛けたVistaキャンペーンを本腰を入れて始めようとしている。現実的な広告は現実的な販売効果をもたらすだろう。Windows Vista搭載のデスクトップとノートPCはMacより安いのだ。
あれ、ちょっと待てよ、確かリテールライセンスでVistaってOS Xの数倍の値段がしたような…
さらにこの記事は、こんな含みのあるフレーズを記している。
Dellの方がiMacより低価格でより多くを提供する。とはいえ、「より多く」にはWindows Vistaも含まれており、これが気に入らない購買者もいる。
…これは完全に憶測だが、「M$のVistaキャンペーン」の正体は、DSPライセンスの値下げ、あるいは販売促進費(所謂インセンティブ)なんじゃないだろうか?
◎身近な話で申し訳ないが、相変わらずPC購入の相談を受ける私はまずMacを勧めてみて(笑)それでもダメな場合、Vista機は極力勧めないようにしている。 そしてPCベンダーも相変わらず「Windows XPダウングレード権つき」のモデルを、M$の様々なVista販売促進戦略を横目に売り続けている。
まあある程度PCスキルのある人がVistaを避ける…単なる「ギークのムーブメント」の領域なら問題ない。 しかしVistaへのネガティブイメージが、もしエントリユーザにまで波及してしまったら…M$には死活問題になってしまうし、各種ニュースサイトを見る限りM$自身もVistaの置かれた状況と危険性は認識しているようだ。
それを避け、否が応でもVistaの市場シェアを広げる為のインセンティブ商売が、この価格差の正体なんじゃないだろうか? と推測してみる。
◎しかし、いくら低価格攻勢に出ても現状のApple・Mac人気を覆せそうな材料が見えないのは、私自身がMac信者だからだろうか?