2007/10/27

【MacLife】Front Row

◎最近Front Rowを使う機会が増えた。動画を見たり、音楽を聴いたり…勿論iTunesでも出来る(と言うかFront Row自体がiTunesのGUIのひとつだ)ことだが、「PCから離れて、リモコン一つで」寝っ転がりながら視聴、と言うユル〜い使い方が非常に良い感じ。
リビングで音楽をかけっぱなしにして,そのまま寝てしまう事もしばしば…

◎「PCで音楽を聴く,動画を見る」と言う行為が,リビングルームでのそれに対して「何か違う」と感じていた私だが、FrontRowではまったくそう感じない。 家電AVを使うのと同じ感覚でFront Rowで音楽を楽しみ,動画を楽しんでいる。
やっぱ、リビングルームでの楽しみにコンピュータのインターフェースは似合わないんだな,と改めて確信。 エクスプローラでお目当てのファイルを探し出してダブルクリック…は、家電の世界じゃないんだな。

◎難点は、NASの起動が必要な事と、内蔵スピーカだと音質が悪いのでミニコンポとの有線接続が必要な事。 AirMac Express買って、AirTunes経由で無線で飛ばすか? でもそれだったら思い切ってAppleTV買えば、NASの接続も必要なくなるんだよね…
うーん悩みどころ。

2007/10/17

【Apple】Leopard、10/26出荷開始

アップル ニュースリリース:アップル、Mac OS X Leopardを10月26日に出荷

「Mac OS® X Leopard(マックオーエステン・レパード)」が10月26日(金)午後6時より、直営店のApple Storeおよびアップル製品取扱店にて販売開始となり、アップルのオンラインストアでは本日より、予約販売を開始することを発表しました。
◎iPod touchの話題に隠れて、かなりの人が忘れていたであろうが、Leopardのリリースは10月に予定されていたのでした。 つーか私も忘れてたよw

◎ちなみに価格はシングルライセンスが¥14,800、5ライセンスのファミリーパックが¥22,800。 米国価格が129ドルだから、為替以外の価格変動は殆どない、と言える。ちなみにVistaのリテール版は2万円を超える、と言っておこう。
(以前JobsはLeopardに関する基調講演でVistaの価格体系を茶化したことがあったなぁ)

◎さーて私はいつ導入しようかな。 最初の人柱報告を待って、年末か年明けかな?

2007/10/16

【Diary】なんてこったい

ITmedia:高橋敦の「Macでいいじゃん!」第1回:MacでYouTubeから動画を保存したい

◎ぬお!見事な被りっぷりw しかもこれ、10/15のエントリ記事じゃん… 日まで同じか…

◎一応解説しておくと、ネタ収集をしたのが10/14で、文章作成に取りかかったのも14日。 で、昨日帰宅後エントリを書いたんですよ。
今日見るまで、ITmediaにこの記事があったってのは知りませんでした。
いやー、びっくり。

2007/10/15

【MacLife】Macと暮らしてはや半年

◎MacBookを導入して気がつけば半年が経過。 この間カーネルパニックを含めたダウンは一度も無く、アプリケーションダウンもBethyScapheとLogicで数度経験したのみ、という「Windows環境では考えられない様な安定した環境」を手にしている。

◎しかしよく考えてみれば別にこれは自慢するべき程のことでもない「至極当たり前の事」のはずなのだが、かたやWindowsと来た日には起動も終了も失敗するわ、起動したらしたでハードディスクの不快なガリガリ音と共に延々待たされるわ、それで使っていればボンボンアプリは落ちるわ… と言う、「根本的に信頼性に欠けるシステム」に自分の仕事や生活、何より「知的財産」を預けていた、と言う恐ろしい現実に今更ながら気付かされる。

◎まぁ正直言って、私にとって「Windowsじゃなければ良い」が先に立っていたので、ツールとしての信頼性が確保出来るのであればOSはUnixだろうがLinuxだろうが、Mac以外の何でも良かった。 ただ特定の目的がある訳でなく「生活ツールとしてのOSと、アプリケーションライブラリ」を考えると、Windowsを除外するとMacしか選択肢が今の所は無い…と思う。 基礎性能・操作性・信頼性・ユーザビリティ・ソフト資産の面でもっと優れたOSがあるならそれに乗り換えても良いと思う。

◎また、正直個人的にはMacには「どこまでもマイナーな」存在で居て欲しい、とも思う。 ユーザーが増える事は本来歓迎すべき事なのだろうが、マイナー根性と思われるかも知れないがOS Xにはあまり八方美人になって欲しく無いのだ。
OS XにはAppleが目指すOSの姿があり、ユーザに対する「Apple流儀の押しつけ」は、M$のそれよりも強いと感じる。 極端な話、Appleの「顧客に対する傲慢さ」は、M$の非ではないのだ。

◎例えばiPod Touch、フルタッチパネルのインターフェースはその優れた実装形態により市場で人気を博しているが、元はと言えばアレも「デバイスにボタンを取り付けるのは醜い」と言う、実に自分勝手な理屈から生まれたもので、入り口の時点では一切ユーザの事など考えては居ない。更にiPodは、私が知る限りは「ユーザの意見を聞き入れて」の製品改良は行わず、ただただ自分たちの論理だけで好き勝手にプロダクトデザインを行い、それに顧客を隷属させている。
私も良く「M$は自社の論理を顧客に押し付ける」と非難するが、Appleのそれは時としてM$のそれよりもえげつない。そしてApple・Macユーザは、そんなAppleの論理に隷属することを、大なり小なり「良し」と思っており、それが信者と呼ばれる所以であると思う。

◎Macが、そういうイロモノ世界に属していられる程度にマイナーな存在なら、それでもやって行ける。 しかし顧客数が増えれば増え、存在がメジャーになるに従って、それを扱うユーザの考え方が多様化して,「Appleに自分の論理を求める人」の増加と「そういった市場フィードバックを製品に盛り込む姿勢」が求められるようになってくる。。 M$はこういった意見を積極的に取り入れ、そこに「M$ふしぎ空間」を通した結果VistaのようなOSを生み、また時には自分たちが匙を投げたくなる様な重大なセキュリティリスクを抱える羽目にもなった。(Outlook Expressとかね)

◎顧客が望むものを作るか、作ったもので顧客をコントロールするか、中長期的に見てどちらが正しいかは判らない。 しかしAppleが自分たちのエゴイズムをもって「いい意味で」顧客をいじくり回すやり方を続けるためには、やはりAppleは「シェアの数字にもならない様な」立場が一番良いのかも知れない。

【Diary】亀さん

2chで見かけた亀田コピペ。

西麻布のカフェで眼鏡をかけて、春物の格好いいジャケット着て、チャンドラーのハードカバー読んでた坊主の人がいたんだよ。

驚いて良く見てみたら、ボクシング亀田兄弟の兄だった。
サイン貰おうと思って声かけたら、気さくに応じてくれた。
「TVと印象違いますね」って言ったら、
「演出なんですよ・・・。僕は嫌なんですけど、スポンサーの関係で断れなくて・・・。世間の人にイヤな思いさせて、本当に申し訳なく思ってます」だって。

その後お礼言って、しばらくお茶飲んでたんだけど、帰ろうとしたら店の人に「お代は頂いてますから」って言われた。
オレの分だけじゃなくて店にいた人全員分払ってくれたみたい。
それからテレビで見るたびに応援している。
TVであの姿を見ている人には、信じられないと思うけど、本当に全部作り話。
あっはっは!

【Maclife】Youtubeやニコ動からiPodに動画を落とす

◎今日はiPodネタ。
iPodは第5世代以後動画再生機能を持っているが、世間の動画は殆どファイルベースと言うよりYoutubeやニコニコ動画のようなFlashVideo形式のストリーミングが主流になっている。 これは勿論著作権その他の問題をクリアする為の措置だが、iPod Touchなどの無線LANに対応したデバイス以外では使えず、あまり動画再生機能を生かす事が出来ない。
そこでそんなFlashVideo動画ダウンロードして、をiPod対応の動画に変換してしまおうと言うお話だ。

◎必要な物はiPodへの動画変換では一般的なiSquintのみ。
ちなみにニコ動はプレミアム会員である必要は無く、IDさえ持っていればOK。(ただし、アクセス可能な時間帯である事)
まずはダウンロードしたい動画のページへ行き、目的の動画がストリーミング開始されるのを待つ。(ニコ動の場合、回線の状況に依ってストリーミングされない場合があるのでその場合はリロード)

◎で、ストリーミングか開始されたらCommand+Option+Aで「構成ファイル一覧」を表示する。と、大量にあるファイルのうち、「○○MB/××MB」という表示形式で,ストリーミングが進行しているファイルがある。 これがビデオファイルだ。
これをダブルクリックするとデスクトップにダウンロードが始まる。 ダウンロードが始まれば、Safariのウィンドウは閉じて構わない。
また、同時に複数のURLからダウンロード指定をした場合でも、Safariが自動的にリネームしてくれるので重複の心配は無い。

◎ダウンロードされたファイルは、ニコ動なら「.flv」の拡張子がつき、Youtubeだとつかないが、いずれも中身はflvファイルだ。
あとはこれをiSquintに放り込んで変換をかければOK。iPod用のmp4動画として変換してくれる。 もちろんH.264も使える。 …つーても、絶対的なレベルはアップロードされたファイルの設定に依存するので、「元の画像より劣化する事は殆どない」程度に捉えておこう。
あとはiTunesに登録してタグ編集を行い、iPodを同期すればiPodで動画を再生する事が出来る。

◎なお、Windowsでどうやるかは良くわからない。 と言うかflv→mp4あるいはm4vへの変換が果たしてうまく行くのやら?
以前「携帯動画変換君」でWMV→M4Vの変換かけたら、音と映像のズレが酷かったからなぁ…

【Diary】初音ミクをネタにヲタクが叩かれてブチ切れ

痛いニュース:「3次元に興味無し」「俺の嫁」…TBS「初音ミク」特集、「オタク印象操作」「職業差別」と批判相次ぐ

ユーザーの「3次元には興味がないんで」「俺の嫁」といった発言や、ユーザーの部屋に貼られていたギャルゲーキャラのポスター、コスプレなどを取り上げる流れになった。最後に、ナレーションがこのユーザーに対し「普段は何を」と質問。ユーザーが「コンビニでアルバイトを」と返答すると「ふーん、ご立派ですねえ」とナレーションが返して特集ビデオは終了した。
放送後、販売元の公式ブログやネット掲示板などには「ひどい」「オタクを叩いて視聴率稼ぎという魂胆が見え見え」「若いオタク叩きに利用されただけ(安全に叩けますから)といった批判が相次いだ。
◎…余りにも予想通りの流れにワロタ。 初音ミクがマスコミに出てくるとしたらこういう形だろうなぁ…と思ってたけど、まさしく。
ていうかニコ動とか見てて、調教だの何だのって言ってて叩かれない方が不思議だと思うけど…
いくら技術やスキルが高くても、ソーシャルスキルが低ければ、無理解な周囲に叩かれるのは当然の事。 世の中は基本的に「受容」でなく「拒絶」で出来ているんだから。 このあたり、とんでもない低品質作品をとんでもない高価格で売りつける同人音楽に似通ってるなぁ。(それが全部とは言わないけどね…)

◎それにまぁ、これは私個人のコトだけども、VOCALOID自体は面白そうに思えても、「初音ミク」と言うプロダクトデザインに嫌気が差している顧客が居る事も、少しは考慮して欲しいな、とか思ったり。

<19:30追記>
産経ニュース:ソフト会社がTBS批判 「初音ミク」番組巡る「アッコ」祭り問題
伊藤代表取締役はTBS側の番組制作のあり方についても言及。TBSが初音ミクをめぐるムーブメントに「当初から"興味がなかった"し"愛着もなかった"」と両断。続けて「(クリプトン社の)マスコミに対する認識の甘さが露呈する形となってしまいました」と諦めとも取れる感想とともに、初音ミクユーザーへのお詫びを綴っている。
◎うーん…「萌え」とかそういうオタク文化への迎合をした時点で、何らか好奇の目で見られることを想定出来なかったのが最大の問題じゃないのかなぁ。 ミク自体然りユーザ然り。
まぁクリプトンにしてみれば大事な顧客を侮辱された訳だから、この対応は納得できるにしても、

◎叩く側も叩く側だけど、叩かれる側も叩かれる側、だと思うんだよねぇ。
ヲタ特有の「自分の主義が絶対善」説は、周囲が辟易するに十分なインパクトを持っているからねぇ…
本当にミクやそれでの作品作りが好きなら,何を言われようと誰に叩かれようと黙々と良い作品を作れば良いだけの話、じゃないのかなぁ。
対戦相手にゴキブリ呼ばわりされても淡々と受け流し,きっちり実力の差を見せつけて勝利したボクサーのように。

2007/10/14

【MacLife】VNCでWindows端末をコントロール

◎Macに環境以降して以後、部屋でWindowsを使う事は殆ど無いのだが、Messenger:Macの接続が不安定な時、あるいはMusicatorのデータをmidファイル経由でLogicに持ってくるときのみInspironを立ち上げている。 しかし正直言って面倒だ。 かといってBootCampやParallel Desktopを使うにはコストがかかる。(HDDの増設も要るしね…)そこで今あるWindows機を、VNCを使ってリモートコントロールしてしまう事にする。

◎「Windows側からMacを操作」だったら非常に簡単である。 OS XにはApple Remote Desktop用にVNCサーバーが組み込まれているので、Windows機にVNCクライアントを組み込めばそれだけでリモートコントロールが可能になる。 しかし今回はWindows側がVNCサーバー、Mac側がVNCクライアントなので、両方のソフトを組み込む必要がある。

◎クライアントソフトの代表格と言えばApple Remote Desktopだが、10ライセンスでも¥34.000と少々値が張る。 そこでここではフリーのVNCクライアント、Vine(OSXvnc)を使う。 普通にdownloadすれば、デスクトップにフォルダが生成されるのでそのままApplicationフォルダに放り込んでしまおう。
ちなみにServerもあるが、前述したようにOS Xは最初からVNCServerが組み込まれているので、これは必要ない。

◎サーバーはWindowsなので正直「何でも良い」。 ここでは最もスタンダードなrealVNCを使う。 普通にダウンロード→インストールして、service modeをオン(デフォルトでオン)にしておけば、いつでも接続出来る。
あとは双方の環境設定で、Server側のパスワード設定と、クライアント側の接続先設定(IPアドレスとパスワード)を行えば接続出来る。

◎接続した状態がトップの画像で、フィットサイズモードになっているのでリモート画面が若干縮小されている。 フルサイズモードなら1:1の画面比率で表示するが、MacBookの解像度では下端が切れてしまう。
さて速度は…Inspiron側の無線LANが802.11bなので、たいした速度は望めない。 有線接続ならもうちょっと改善されるのかな?

2007/10/04

【Diary】吉野屋

吉野屋行ったんですよ、吉野屋。
とこの語りはおいといて、したらなんかオヤジが怒鳴り散らしてる。
どうやら店員がおつりを間違えて少なく渡しちゃって、
それに気付いて引き返してきて怒ってるというシチュエーションらしい。
ま、店員は怒られてもしょうがないわな。
でもこっちはメシがまずいなあ。食すすまねーや。と思ってたら。
そのオヤジ。真剣に、怒りで顔を真っ赤にさせながら叫びました。

「これがあのキン肉マンも愛した吉野屋か!!」

もうメシ食えんかった。
米吹いてた奴もいた。
新型吉野屋コピペ。 ポイント高し。