2007/05/31

【Music Works】モバイル・Logic

◎以前モバイル環境でGaragebandを動かしてみたところ、パワー的に何ら不自由無く使える事が判明して(`・ω・´)シャキーンな感じなのだが、今度はこれをLogicでやってみるとどうなるのだろうか。 基本的にマウスオペレーションのみで音楽制作をするGaragebandと違い、演奏データの入力作業も必要になるLogicでどこまで作り込めるか,その可能性を探ってみた。
ちなみにMacBookのスペックだが、Core2Duo2.0GHz+RAM2G+HDD80G(うち50Gほど消費)、OSは最新の10.4.9である。

◎言うまでもない事だがモバイルで使うという事はCPUパワーに相当の制限がかかる。また外部音源も使用できないので楽曲作りは当然ながらソフト音源頼りということになる。 ここで非常に便利なのがGarageband Instrumnets。 こいつがかなりの実用性を持った代物で、クオリティで言えば所謂DTM音源より遥かに高い。(数十ギガバイトの容量を食うんだから当たり前か…) EXSP24よりCPUを食わないので、アイデアの書留めにはこいつが使える。
ちなみにGarageband Instrumentsの中身自体はEXS24形式のインストゥルメント定義なので、Garageband InstrumentsをEXSP24に読み込んで、フィルター・エンヴェロープ等のエディットを施す事が出来る。

◎もう一つネックになるのが入力方法だが、ここで役に立つのがCapslockキーボード。 これはCapslockをオンにすると画面上にキーボードマップが現れ、キーボードで入力が出来るようになるものだ。 キーボードステップ入力はVer5から実装はされていたが、メニューから呼び出す必要が有る(ショートカットキーが存在しなかった)上にキーコマンドも全て時分で設定する為に実用性のあるものとは言えなかった。
Capslockキーボードの場合、オンオフは1ボタンで済み、ベロシティ・オクターブの切り替えもやりやすい。 そして何より「最初から」スペースバーによるタイ入力に対応している。
完全に個人的好みだが、久しぶりにQY/W5オンボードシーケンサー以来の「完全なタイ入力メソッド」に出会った気分だ。

◎そしてCPUパワーに関しては…スクリーンショットを見てもらえば判る。EXSP24を2発、Garageband Instrumentsを6発立ち上げ、EQ/ダイナミクス/空間系等をいくつかインサートした状態のCPU消費量がこんなもんである。(全トラックが発音状態にあること、一切フリーズ処理していないこと、バッテリ駆動状態であること(メニューバーアイコンで判る)にも注目してほしい。
単純見通しでソフトシンセ8発+オーディオ8発程度なら余裕で処理できそうだし、ソフトシンセをフリーズトラック化すれば更に多くのソースを処理できるはずだ。勿論AW程パワフルな環境はちょっと望めないが、そもそもAWでも全トラックのEQ・コンプを全部同時使用している訳ではないので、実用的には全く問題ないレベルと言い切ってしまっていいと思う。

◎バッテリに関しては…実は最近Logicの作業もBlog書きも、バッテリ駆動で行っている. 家で作業がはかどらない時はMacBookを持ち出して近所のスタバで作業したりするが、2時間程度(一つの楽曲に集中してられる時間がそんぐらい)ではバッテリはまだまだ余裕で、そこからコーヒー飲んでBlog原稿書いてそれでやっと帰ってきたりするぐらいだ。 一応公称6時間程度のバッテリ寿命と言われているが、Logicの環境でも3時間程度のドライブは出来るということだ。

◎さらにここまでの記事(あるいは写真)において、オーディオインターフェースは一切使っていない。 自宅の音楽環境で作業する時はemi2|6を介するが、本体オーディオでも特に何も変わらない。(音質的な差はあるかもしれないが、最終的なバウンスはD/A変換無しで行うので影響が無い) これらを総合すると、「MIDIキーボード利用時の迅速性」以外の面で、モバイル環境における「失われる点は何も無い」と言い切ってしまっていいと思う。
モバイル環境,とは何も自宅の外とは限らない。 リビングルームで、ダイニングテーブルで、ベッドの上で音楽制作が出来る…つまり私が数年前から突き当たっていた「環境を限定される、という壁」が取り払われたということだ。

◎私がDAWを遠ざけていた理由、そしてノートPCでの環境に傾倒した理由は「場所や環境を限定されたくなかった」からだが、やっとそれが実現する世の中になった,ということだろうか。 ここまでの実用性を備えているなら、LogicというDAWの世界に軸足を移しても良いな,というのが正直な感想。
…そういや、Windows環境だとどうなのかな。 15万円程度のノート+SONERorCubaseで、はたしてここまで出来るのだろうか。
…ガクシさーん、出番ですよ〜w

0 件のコメント: