2007/04/11

【Computing】NASに悩む

◎ストレージ容量の小さいノートPCをメインに動かしている我が家にはNASの存在が不可欠なのだが,最近NASの調子が怪しくなってきた。 いわゆる「カリカリ音」がしだしたのだ。 HDDの寿命が近いか。 容量も逼迫気味で、以前ネタにした「KDN導入後HDDがものすごい勢いで食われている」こともあり、120Gの容量は残り1/4を切ってしまった。

◎このNAS,LAN接続HDDが世に出だしたかなり最初のモデルで,電源ファンが相当やかましいのでほとんど電源は切っているのだが,iTunesやiPhotoなど大容量のワークスペースを要するソフトを動かすとなると電源を入れつづける必要が出てくる。
インターフェースが10Base-Tでネットワーク全体のボトルネックになっている,と言うのも困りものだ。

◎文字化け問題もあるのでゆくゆくは購入の必要があるのだが、とりあえず当面を凌ぐためにKDN写真のピンボケ・ブレ等の失敗写真数百枚を削除したり、RAWである必要がないデータをJPEGにしたりして容量稼ぎをしている。
容量の面はこれで良いにしても一時しのぎだし、稼働時間に関して言えばできるだけ短くしたいのだがiPhtoがネットワークのオリジナルファイルを探しにいってしまうため、NASが生きていないと動作が安定してくれない。
(逆にPicasaの頃に比べて、ネットワークに置いたデータの反応速度は速い) となるとやはり電源は入れ続けなければいけない…
…うーん、誇りよりも何よりも、やっぱりこの「ブオーン」音が凄く気になるなぁ…
やっぱ早めに買うか、NAS…

0 件のコメント: